森に宿る多くの生命

自然のなかでは、動物と植物がうまく助け合って生きています。
ひとつの種が絶滅してしまうと、そのバランスが崩れ、人のくらしにも影響がでると言われています。
森に住む生命を未来の世代に引き継ぐことは、
地球の健康を守ることにつながります。

ムーミンのイラスト
森を育て、森を活かす

希少性のある自然を守る
(保全活動)

森に生息する絶滅危惧種*
  • ヤイロチョウ
  • イトウ(日本最大の淡水魚)
  • キウイ(ニュージーランド)
  • ムトゥン(ブラジル)

*王子グループでは、これらの希少生物が生息する森を保全林に指定し、地域と連携した保護活動を行っています。

自然を回復させるための
第一歩

王子の森「森の価値 見える化プロジェクト」森の価値として重要な5要素(CO2、生物多様性、土壌、栄養、水)を測定し、今後の再生計画に役立てています。

猿払山林の生物多様性評価
〈全域〉
環境DNAの分析による魚類の把握・定点カメラによる動物の把握・ドローンによる植生の把握・音声解析センサーによる鳥類等の把握

AIによる生物多様性
の総合的な解析

森に宿る多くの生命
MOOMIN × OJI